芳賀町議会 > 1999-06-15 >
06月15日-03号

  • "議長"(/)
ツイート シェア
  1. 芳賀町議会 1999-06-15
    06月15日-03号


    取得元: 芳賀町議会公式サイト
    最終取得日: 2023-04-12
    平成11年  6月 定例会(第4回)            平成11年第4回芳賀町議会定例会議事日程(第3号)                 平成11年6月15日(火曜日)午前10時開議第1  議案第32号 芳賀介護認定審査会委員定数等を定める条例制定について第2  議案第33号 芳賀農業集落排水処理施設設置及び管理に関する条例の一部改正について第3  栃木町村議長会海外地方自治行政調査団団員派遣について第4  芳賀常任委員会閉会中の継続調査申し出について---------------------------------------出席議員(20名)      1番  篠崎重治君     2番  赤羽直高君      3番  岡野 明君     4番  大根田哲夫君      5番  高松秀夫君     6番  丸山秀海君      7番  塙 七雄君     8番  阿久津靖典君      9番  田川治道君    10番  見目 匡君     11番  関口一夫君    12番  手塚貞男君     13番  吉永 進君    14番  大林幹侑君     15番  岡田 盛君    16番  佐藤守可君     17番  小池賢治君    18番  大島一郎君     19番  直井玲子君    20番  小堀 剛君欠席議員なし)---------------------------------------地方自治法第121条の規定により説明のため出席した者の職氏名    町長    森  仁君   助役    小林英夫君    収入役   中野知夫君   教育長   吉永和夫君    総務課長  大根田 進君  企画課長  小林一雄君    税務課長  江守 好君   住民課長  阿久津喜美子君    保健福祉          柳沢三寿君   農政課長  小林忠明君    課長    農村整備          商工観光          原田幹也君         小林美夫君    課長            課長    建設水道          都市計画          岩村治雄君         菅谷正文君    課長            課長    町史    編さん   大谷津忠一君  出納室長  大金俊一君    室長    学校教育          社会教育          関口悦男君         豊田征夫君    課長            課長    社会体育          菅又和也君    課長---------------------------------------事務局職員出席者    事務局長  吉永周平君   書記    広田 靖君    書記    塩田昇一---------------------------------------開議宣告議長(小堀剛君) おはようございます。 ただいまの出席議員は20名であります。定足数に達しておりますので、これから本日の会議を開きます。 本日の議事日程は、あらかじめお手元に配布したとおりであります。                             (午前10時00分)---------------------------------------議案第32号の質疑討論採決議長(小堀剛君) 日程第1、議案第32号 芳賀介護認定審査会委員定数等を定める条例制定についての件を議題といたします。 これから質疑に入ります。 質疑はありませんか。 塙議員。 ◆7番(塙七雄君) これは12年の4月1日から施行するようになっておりますが、介護認定委員会定数は9名以内とするということになっておりますが、町としては1人でも9名以内なんですよね、何名完全に決めるのか。9名以内と書いてありますが、何名にする予定なのか。 ○議長(小堀剛君) 町長。 ◎町長森仁君) 書いてあるとおり9名以内とする予定であります。 ○議長(小堀剛君) 塙議員。 ◆7番(塙七雄君) そうすると、初め決定はしないんですね。1名とか8名とか、それは決定しないんですか、まだ。 ○議長(小堀剛君) 町長。 ◎町長森仁君) これは大事な認定というのは、きのうの見目議員一般質問にありましたように、調査員があって機械があって認定審査会というのがある、この認定審査会が非常にまた重要になっていくわけですね。やはりかなり専門家で組織するわけです。この1つ合議体宇都宮みたいな大きなところは合議体幾つかになるんですね。芳賀町ぐらいの行政規模ですと1つ合議体でいいわけです。その1つ合議体人数定数の問題なんです。それには、それの専門家で組織しますから、例えばお医者さんでも、具体的には担当課長の方から説明してもらいますが、お医者さんでも芳賀町には医師が6人いるんです。6人の先生方、毎回というとあれなものですから、交代交代でその審査に立ち会っていただかなきゃならなかったり、あとはその施設というものがあります。施設があって、当町内には委託をしている而今荘の施設がありまして、そこの方にもなっていただく予定でありますが、そうすると、施設の人の認定について施設の長がかかわってしまうと、人情とかいろいろ働くといけないから、また別な方もお願いしなきゃならない、そういう意味で柔軟に以内というふうな表現をしていると思うんですね。詳しくは担当課長の方から答弁させます。 ○議長(小堀剛君) 保健福祉課長。 ◎保健福祉課長柳沢三寿君) 審査員定数につきましては、昨日もお話ししましたとおり、保健、それから福祉医療部門からおおむね5人程度が望ましいというふうなことになっております。今、町長からありましたとおり、例えばお医者さんにしますと、大体これ週1回から10日に1回ぐらいのペースの開催になるものですから、それごとに1人のお医者さんが出るのでは大変だということになりまして、医師会の方では6人の方全員ローテーションを組んでやりましょうというふうなことで、とりあえず今年は3人、6人のうちの3人だけ協力しましょうというふうな形になっております。そういうことで、ほかにも作業療法士、リハビリなんかのお医者さんも予定しているんですが、こういう方も1人では難しいということで、この方も2人お願いしたいと思います。 また、施設関係もありましたとおり、施設1カ所でもどうもうまくないだろうということで、2カ所の施設の方からもお願いしたいというふうなことから出していきますと、9名というような数字が出まして、一応9名以内ということで定めたいと。 委員会成立については、過半数で決定になりますので、9名ですから5名いれば会議成立になりますので、その中のやりくりの中で対応していきたいというふうに考えております。 ○議長(小堀剛君) 14番、大林議員。 ◆14番(大林幹侑君) 今、塙さんが質問した部分も質問しようと思ったんですが、介護認定審査会委員のこの費用なんですが、日額1万 600円ということになっておるんですが、この1万 600円の算出の基準というのはどこにあるか、お聞かせ願いたいと思います。 ○議長(小堀剛君) 保健福祉課長。 ◎保健福祉課長柳沢三寿君) この1万 600円につきましては、昨年モデル事業で実施しましたときに国の方から示された額が1万 600円、これは全国統一でありました。今回もですね、町村によってはいろいろ差はあるようですけれども、郡内はなるべく統一した額でやろうということで、この前年採用した1万 600円を基準に考えました。 ○議長(小堀剛君) 14番、大林議員。 ◆14番(大林幹侑君) 人数部分関係してくるわけですけれども、いわゆる審査会委員は5名ぐらいが一番妥当だろうということで話されているわけですね。それが芳賀町の場合には9名ということで、これですと非常に金額的に多くなるような感じもしているんですけれど、その辺のところはいかがなんでしょうか。
    議長(小堀剛君) 保健福祉課長。 ◎保健福祉課長柳沢三寿君) 9名になりますが、常時の会議出席は先ほど申しましたようにローテーションになりますので5名になりますから、1回当たりは5名分ということになります。それの日額5人分ということになります。 ○議長(小堀剛君) 14番、大林議員。 ◆14番(大林幹侑君) もう一回確認しますけれども、1回の出る人数は5名ということで確認していいんですね。 ○議長(小堀剛君) 保健福祉課長。 ◎保健福祉課長柳沢三寿君) そのとおりです。 ○議長(小堀剛君) 14番、大林議員。 ◆14番(大林幹侑君) 先ほど9名でやるから賛成が5名ならば、それで成立するんだということですが、5名でやるということですね、そうすると。5名でやってその3名が賛成ならばいいということなんですか、それとも9名でやって9名のうちの5名が賛成ならいいということなんですか、どうなんですか。 ○議長(小堀剛君) 保健福祉課長。 ◎保健福祉課長柳沢三寿君) どうも説明が下手で申し訳ありません。9名を委嘱しておいて、9名の委員さんがローテーションで5名で会議を開催するということでございます。 ○議長(小堀剛君) 8番、阿久津議員。 ◆8番(阿久津靖典君) 今、9名ということでしたけれども、何を根拠に9名ということにしたのか。それともう一つは、審査で85項目もあるような審査委員が実際に行うことが可能なのかどうか。 ○議長(小堀剛君) 町長。 ◎町長森仁君) 阿久津議員、ちょっと勘違いされたのかなと思うんですけれども、いろいろ審査というか調査調査員ですね。調査をして機械判定をしていって、そしてその結果で認定するわけです。認定する委員が9名を今回条例定数を定めるわけですけれども、先ほど言いましたようにお医者さんであったり、施設関係者だったり、その専門療養士であったり、そういう方々から9名をということなんで、どなたも素人の方ではやはりいけないからそういう専門家の方で9名を組織するという意味です。根拠といいますと、その辺が根拠なんです。 ○議長(小堀剛君) 8番、阿久津議員。 ◆8番(阿久津靖典君) 実際に9名と定めたことに対しては、何人ぐらいが介護保険を申し込むのか、それを前提にして9名としたんだと思うんですけれども、それはいかがなんですか。 ○議長(小堀剛君) 保健福祉課長。 ◎保健福祉課長柳沢三寿君) 9名の根拠はですね、これも先ほど申しましたとおり、この制度上ですね、保健部門医療部門福祉部門から5名程度が望ましいということがうたわれておりますので、そういう関係で先ほど申しました部門から9名を委嘱しまして、その中の5名の方で構成して会議をもっていっていただきましょうということでございます。 それから、調査につきましては町長からありましたとおり、調査員が85項目調査をしてまいります。その調査した結果をコンピューターに入力しまして、これは私の方でやるんですけれども、入力しまして、そのコンピューター判定したもの、これが1次判定になるわけですけれども、この1次判定の結果とさらにかかりつけのお医者さんの意見書というのをもらうんですけれども、その意見書を照らし合わせてですね、この審査会判定をすると。ですから、一々細かく85項目全部見るんじゃなくて、1次判定の結果と意見書の結果を見比べて、果たしてこの人は例えば要介護1でいいのかどうか2でいいのかどうか、そういう判定をしてもらうという会議になります。 ○議長(小堀剛君) 8番、阿久津議員。 ◆8番(阿久津靖典君) 9人にするということは、どのぐらい申し込みがあるからということを想定しての9人ということじゃないんですか。 それともう一つは、介護が必要かどうかはやっぱり今、機械的にするということですけれども、実際には高齢者生活実態機械以上に考慮されなくちゃならないと思うんですよね。そのための人数が必要じゃないかと思うんですけれども。 ○議長(小堀剛君) 町長。 ◎町長森仁君) 実際、審査する場合はですね、専門家が5人ぐらいで1人1人を見るわけです。この方は果たしてこういう資料に基づいて1か2かと、そういう判定をするわけです。それはやっぱり最低限5人ぐらいは必要だろう。しかし、5人といっても5人が常時出られませんから、芳賀町には6人の医師がいますが、そのお医者さんが皆さん協力はしてくださいますよとは言ってくださってますが、毎回全部出ていただけないから、6人のうち3人、3人とかとローテーションで出たとする意味では、定数として6人は全部氏名上げとかなきゃならないから、そういう意味定数として現実の調査する人数より枠を広めて9名にしておいたというふうな理由なんです。 ○議長(小堀剛君) 8番、阿久津議員。 ◆8番(阿久津靖典君) くどいようですけれども、そうするとどのぐらいの介護者が申し込むかということは、現在の段階では考えていないんですか。 ○議長(小堀剛君) 町長。 ◎町長森仁君) それは調べて予測は立って、それはこちらで答弁しますが、何人いようと、それは今度は合議体の問題になってくると思うんです。宇都宮みたいな大きなところは幾つ合議体が必要になるんですが、芳賀町ぐらいの行政規模1万七、八千人のところでどのぐらい認定を希望する人がいるかということでは、1つ合議体で必要だろうと、今度は合議体の数の問題になってきますので、それは1合議体で間に合うだろうというふうな考え方なんです。 ○議長(小堀剛君) 保健福祉課長。 ◎保健福祉課長柳沢三寿君) 該当者につきましては、昨年実施しました実態調査の中の結果からですね、大体 400人ぐらいいるであろうというふうに推計されております。 ○議長(小堀剛君) ほかに質疑はありませんか。         (「ありません」と呼ぶ者あり) ○議長(小堀剛君) これをもって質疑を終わります。 これから討論を行います。 討論はありませんか。 8番、阿久津議員。 ◆8番(阿久津靖典君) 討論というより、1つこれはお願いということで聞いておいてもらいたいんですけれども、これから実施されると低所得者人たち保険料、現在でも国民健康保険を払えない人が30人ぐらいいて、保険証を渡しておかないということで、また介護保険が入ってくると恐らく30人が50人以上になるんじゃないかと思いますが、そういう低所得者に対する保険料の免除とかそういう措置はどうなのか。それともう一つは、実施されると特養ホームなどに入っている低所得者が追い出される心配もあるわけですね。それともう一つは、今、町で実施している寝たきり老人介護手当とか、こういうのも実際にはどう対応するのか。3点お願いしたいのですが。 ○議長(小堀剛君) これは要望になりますね。 ちょっと休憩します。                             (午前10時16分)---------------------------------------議長(小堀剛君) ただいまから会議を再開します。                             (午前10時17分)---------------------------------------議長(小堀剛君) 反対討論発言を許します。 ありませんか。         (「なし」と呼ぶ者あり) ○議長(小堀剛君) 次に、賛成討論発言を許します。 ありませんか。         (「なし」と呼ぶ者あり) ○議長(小堀剛君) これをもって討論を終わります。 これから議案第32号 芳賀介護認定審査会委員定数等を定める条例制定についての件を採決いたします。 本案原案のとおり決定することに賛成諸君起立を求めます。         (起立多数) ○議長(小堀剛君) 起立多数であります。 したがって、本案原案のとおり可決されました。---------------------------------------議案第33号の質疑討論採決議長(小堀剛君) 日程第2、議案第33号 芳賀農業集落排水処理施設設置及び管理に関する条例の一部改正についての件を議題といたします。 これから質疑に入ります。 質疑はありませんか。         (「なし」と呼ぶ者あり) ○議長(小堀剛君) 質疑なしと認めます。 これから討論を行います。 討論はありませんか。         (「ありません」と呼ぶ者あり) ○議長(小堀剛君) 討論なしと認めます。 これをもって討論を終わります。 これから議案第33号 芳賀農業集落排水処理施設設置及び管理に関する条例の一部改正についての件を採決いたします。 本案原案のとおり決定することに賛成諸君起立を求めます。         (起立全員) ○議長(小堀剛君) 起立全員であります。 したがって、本案原案のとおり可決されました。---------------------------------------栃木町村議長会海外地方自治行政調査団団員派遣について ○議長(小堀剛君) 日程第3、栃木町村議長会海外地方自治行政調査団団員派遣についての件を議題といたします。 地方自治法第 117条の規定により、直井玲子議長退席を求めます。         (19番 直井玲子君 退席) ○議長(小堀剛君) 最近の国際情勢は一段とその厳しさを増し、世界的な不況の波は我が国経済に深刻な影響を与えております。 このような重大な時期に、町村議会議員がその職責を全うするために、広く海外先進諸国における地方自治行政及び議会運営並びに福祉行政現状などをはじめ、歴史、文化、産業経済貿易等現状をつぶさに視察するとともに、あすの芳賀振興発展のために、このたび副議長直井玲子君を芳賀町議会の代表として、平成11年度栃木町村議長会海外地方自治行政調査団団員として、平成11年7月9日から7月16日までの8日間、アメリカカナダの2カ国に派遣したいと思います。 お諮りいたします。直井玲子君を平成11年度栃木町村議長会海外地方自治行政調査団団員として派遣することにご異議ありませんか。         (「異議なし」と呼ぶ者あり) ○議長(小堀剛君) 異議なしと認めます。 したがって、直井玲子君を平成11年度栃木町村議長会海外地方自治行政調査団団員として派遣することに決定いたしました。 直井玲子君の入場を求めます。         (19番 直井玲子君 復席) ○議長(小堀剛君) 直井君に申し上げます。 ただいま平成11年度栃木町村議長会海外地方自治行政調査団団員として、全会一致直井玲子君を派遣することに決定いたしました。 ここで、直井玲子君からあいさつをいただきます。         (19番 直井玲子君 登壇) ◆19番(直井玲子君) ただいまは平成11年度栃木町村議長会海外地方自治行政調査団団員として、不肖、私を派遣することに決定をしていただき、まことにありがとうございました。 身に余る光栄と心から感謝申し上げますとともに、その責任の重さを痛感しております。 私は団員一行とともに7月9日に成田空港を出発して、アメリカカナダの2カ国を訪問し、7月16日に帰国いたします。 この間、アメリカではロサンゼルスの公共施設等視察、ポートランドの地方議会公式訪問廃棄物処理関連施設訪問があり、カナダではバンクーバーの福祉関連施設訪問がございます。先進国における市庁舎や廃棄物処理施設福祉施設、図書館などの施設訪問し、現状を自分の目で確かめ、現地の情勢視察調査しながら、微力ではありますが友好親善にも努めてまいりたいと思っております。 また、2カ国訪問調査の成果を町政発展につなげる上からも、しっかり勉強してきたいと考えております。 留守中、何かとご迷惑をおかけしますが、よろしくお願い申し上げまして、簡単ではありますが、ごあいさつといたします。 どうぞよろしくお願いいたします。 ありがとうございました。---------------------------------------芳賀常任委員会閉会中の継続調査申し出について ○議長(小堀剛君) 日程第4、芳賀常任委員会閉会中の継続調査申し出についての件を議題といたします。 この件については、各常任委員会委員長から会議規則第74条の規定によってお手元に配付したとおり、閉会中の事務調査及び行政視察申し出がありました。 総務常任委員会は、閉会中の事務調査については行政改革情報公開制度について、行政視察行政改革情報公開制度先進取り組みについてであります。 厚生常任委員会は、閉会中の事務調査については環境保全について、行政視察水資源保全に関する規制についてであります。 産業建設常任委員会は、閉会中の事務調査については国・県道と関連づけた町道整備について、行政視察通学路を優先した道づくりについてであります。 文教常任委員会は、閉会中の事務調査については学校家庭教育のあり方について、行政視察は魅力ある生涯学習の効果的指導方法についてであります。 以上のとおり、各常任委員会委員長からそれぞれ閉会中の事務調査及び行政視察申し出がありました。 これから質疑に入ります。 質疑はありませんか。         (「なし」と呼ぶ者あり) ○議長(小堀剛君) 質疑なしと認めます。 これから討論を行います。 討論はありませんか。         (「ありません」と呼ぶ者あり) ○議長(小堀剛君) 討論なしと認めます。 これをもって討論を終わります。 閉会中の常任委員会事務調査及び行政視察の許可についてを採決いたします。 申し出のとおり許可することに賛成諸君起立を求めます。         (起立全員) ○議長(小堀剛君) 起立全員であります。 したがって、申し出のとおり許可することに決定しました。---------------------------------------閉会宣告議長(小堀剛君) 以上で、本定例会に付された案件の審議は全部終了いたしました。 これで、平成11年第4回芳賀町議会定例会閉会といたします。                             (午前10時28分) 地方自治法第123条の規定によりここに署名する。   平成11年  月  日         議長    小堀 剛         署名議員  赤羽直高         署名議員  大島一郎...